に投稿

結婚指輪に必要なデザインとは

結婚指輪のデザインはどんなものにすべき?

結婚指輪は普段使いのアクセサリーとは違う特別なものにしたいですよね。

それならデザインはどうすべきでしょうか?

結婚指輪として絶対に必要なデザインのポイントは特にありませんが、非常に多くの方から選ばれている定番デザインならあります。

なるべく結婚指輪らしいものにしたいときは押さえておくといいでしょう。

素材について

素材選びもデザインの一環です。

これによって色合いや高級感が変わり、指輪全体の印象もかなり変わります。

定番素材になっているのがプラチナとゴールドです。

どちらも希少価値が高く、非常に高級な素材です。

普段使いのアクセサリーとしっかり区別するため、結婚指輪は一定以上のグレードにする方も多く、素材はこれら高級素材のどちらかにする方が多いですね。

なお、ゴールドはカラーバリエーションがあり、ホワイト、イエロー、ピンクの3色が定番です。

これらの中で選ぶと、色合いも高級感も結婚指輪らしいものにできるでしょう。

続きを読む 結婚指輪に必要なデザインとは

に投稿

世界で1つしかない指輪になること間違い

手作り指輪のメリット

指輪を手作りする際の大きなメリットは、好きなデザインにできることです。

王道デザインは言うに及ばず、奇を狙ったデザインもおいのままです。

ただどんなデザインにするにせよ、世界で1つしかない指輪になるのは間違いないでしょう。

しかし、好きなデザインにして良いと言われると、却って悩みます。

一体、指輪はどうデザインすれば良いのでしょうか。

手作り指輪のデザインガイドを紹介しましょう。

素材を見極める

指輪を手作りするのなら、素材の特性を見極めましょう。

全く同じデザインでも、素材によって印象が大きく変わります。

例えばシルバーならクールに、ゴールドならゴージャスな印象になるでしょう。

シルバーは一見難しそうに見えますが、どんなデザインでも絵になる魅力があります。

ゴールドは見た目にも豪華で、シンプルなデザインの指輪でも光輝くものになるでしょう。

最近は指輪に使う素材も、バラエティー豊富になりました。

中でも注目は、チタンです。

見た目はプラチナ素材によく似ているため、結婚指輪の素材としても重宝するでしょう。

続きを読む 世界で1つしかない指輪になること間違い

に投稿

カルティエの結婚指輪

有名ブランドのデザインとはどんなもの?

結婚指輪を探していると、いろいろなブランドの指輪が気になってくることもありますよね。

欲しい指輪が見つかるかもしれませんし、好みのデザインを知るためのいい参考にもなります。

今回はカルティエの結婚指輪にどんなデザインがあるのかをご紹介しましょう。

続きを読む カルティエの結婚指輪

に投稿

結婚指輪購入口コミ「キラキラ輝く指輪をみて幸せに浸っていました。」

DSC_1272

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

9

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻12万円、夫14万円くらいだったと思います。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

私(妻)の一目惚れでした。

下見に何店舗か行った中で出会ったものです。

それまでは聞いたこともなく、知らなかったブランドでした。

メジャーなブランドではありませんが、一目見て気に入りました。

華奢でリングが細めのデザイン、ハーフエタニティ、ダイヤが滑らかで引っ掛かりが少ないもの、素材はプラチナ。

という、条件にも当てはまりました。

また、価格も安すぎず、高すぎず、予算内でした。

デザインと予算、両方を満足させてくれたものです。

続きを読む 結婚指輪購入口コミ「キラキラ輝く指輪をみて幸せに浸っていました。」

に投稿

結婚指輪はいつ作るのがいい?

結婚指輪はいつ作る?

指輪を作る時期に決まりはありませんが、指輪が欲しいと思うときの1~2か月前までには遅くとも作っておくといいでしょう。

デザインにこだわる方はもっと早く作り始めてもOKです。

すでに婚約しているなら早く指輪ができて困ることはありません。

しかし欲しいときに指輪がないと困ることもありますから、期限がはっきり決まったら早めに作っていくといいでしょう。

続きを読む 結婚指輪はいつ作るのがいい?

に投稿

頑丈な結婚指輪にするために

頑丈な結婚指輪を作りたい

結婚指輪はほかの指輪に比べて毎日使うことも多いですから、傷や変形のリスクも高くなります。

気づいたら指輪が傷だらけだった、変形していたといったことを避けたいなら、なるべく頑丈な指輪にしたいところでしょう。

これは素材も含めた指輪のデザインも関係します。

頑丈な指輪にするためのデザインのポイントをご紹介しましょう。

続きを読む 頑丈な結婚指輪にするために

に投稿

結婚指輪購入口コミ「プラチナのハーフエタニティリング」

DSC_0008

1.性別

女性

2.購入時の年齢

30代

3.現在、結婚何年目ですか?

2

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

2人分合計で216,000円(割引価格なので、それぞれの金額が分かりません)

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

真ん中が細くなっているリボンのような形で、プラチナのハーフエタニティリングを選びました。

見に行く時に婚約指輪をつけて行き、重ね付けできるものにしました。

同じシリーズの男性用はツヤ消しタイプだったので、主人はそれが気に入らなかったようで、違うシリーズで似ているデザインのものを選びました。

シンプルなデザインでとても気に入っています。

婚約指輪も同じお店で買ったので割引していただき、安く買うことができました。

続きを読む 結婚指輪購入口コミ「プラチナのハーフエタニティリング」

に投稿

結婚指輪購入口コミ「真ん中にダイヤモンドを一つ入れました。」

1.性別

男性

2.購入時の年齢

20代

3.現在、結婚何年目ですか?

結婚2年目

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

私が10万円、嫁が12万円程度です。

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪を考え始めた時に、最初は世界で一つだけの自分でデザインできるような指輪にしようと思いました。

しかし、予算の関係上できずに、何店舗も宝石店を回りました。

今回の結婚指輪に決めたポイントとしては、まずはデザインです。

最初から指輪の形などは決まっていますが、一部をマット加工にしたりとある程度アレンジを加えて、自分のお気に入りの指輪を作ることができました。

そして、予算面でも10万円とかなりいい値段でした。

続きを読む 結婚指輪購入口コミ「真ん中にダイヤモンドを一つ入れました。」

に投稿

手作りなら細かい調整が可能

一生モノのアイテムだからこそこだわりたい

結婚指輪は一生モノのアイテムだからこそ、できるだけこだわって用意したい…そんな人も多いと思います。

とは言え予算も限られているでしょうし、なかなか気に入ったものが見つけられないこともあるでしょう。

最近ではブランドショップやジュエリーショップの数も増えていますし、店舗を持たないネットショップも充実しているため、情報収集もしやすくなっています。

しかしそれでも理想の結婚指輪を見つけるのは苦労するという声はよく聞かれます。

続きを読む 手作りなら細かい調整が可能